さぽろぐ

健康・ダイエット  |その他北海道

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
かんずりキムチ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年04月24日

地震酔い


陸前高田の海の近くのホテル
震災支援に行っていた間、
まず経験したことのない地響きに驚き、
その後来た大きな揺れを何度も経験。
建物が崩れるかも、また津波がくるかもと
ドキドキしていた。
日中の避難所にいる時は、まわりが明るいし
みんながいるので「落ち着いて」と言えたけど、
宿舎で寝ている時は、暗い部屋に取り残されたような、
しかもボイラーなど壊れた古い宿舎で、揺れをひどかった。
しばらくの間、支援から帰ってきてもまだ揺れたような感覚が取れない。
地震酔いと言われる感覚で、漢方の五苓散が効果あると言われる。
  

Posted by かんずりキムチ at 08:33Comments(0)耳鼻科

2010年09月09日

めおとめまい


当直中に救急搬送依頼あり、名前に聞き覚えのある珍しい苗字の方。
付き添ってきた奥さんは少し前の入院されていためまいの患者さん。
今回はめまい嘔吐を主訴に夫が運ばれてきた。
麻痺なく神経症状なく、
坐位から臥位への頭位変換ではっきりした眼振有り、
奥さんと同じ発作性頭位めまいですよと告げたら、妻はやっぱりと。
『俺は中ったといって湯灌をする』と聞かなかったのだという。
なぜ湯灌と聞いたら、多分俺はこのまま死ぬと思ったらしい。
上記耳石置換し点滴後改善し、帰り際に病名を伝えた。
夫婦で伝染しためまいなので、『めおと』めまいとします。  

Posted by かんずりキムチ at 20:17Comments(0)耳鼻科

2010年09月09日

耳に虫


耳掃除のあと綿棒の綿が残ったのかカサカサすると
来院したが、覗いてみると何とハエ!
痛みやうごめくこともなかったとのこと。
例年なら急な寒さで弱り始めたハエならありうるかも、
今年は暑すぎて熱中症になったハエでしょうか、
耳の中で絶命していました。
こんなこともあるんですね。  

Posted by かんずりキムチ at 19:29Comments(0)耳鼻科

2009年07月16日

頚部皮下気腫

歯科での治療の後、急に口唇が腫脹し始める。
上口唇から頬部さらに咽喉そして頚部が腫れて
呼吸困難感、痛み出現。
クインケ浮腫疑われ、受診。
触診で握雪感あり、特徴的な稔髪音が聞こえる。
腫脹には発赤などなく、皮下気腫を考えた。
CT撮影で見事な皮下気腫!!
甲状腺の全周性に気腫あり、空気の中に甲状腺浮いてるみたい。
もちろん頬部から咽頭、頚部、胸部食道周囲まで気腫あり、
歯科治療とくにエアーによる送気が原因があることも勉強。
内科ではゴルフの練習で気胸と頚部皮下気腫起こした症例や、
針灸治療で気腫と気胸になった症例も経験あるが、
歯科治療でなったと思われた一例ははじめてでした。  

Posted by かんずりキムチ at 21:12Comments(0)耳鼻科

2009年06月10日

テグレト-ルによる音階変化(フラット)


若い女性、三叉神経痛の治療に、
他院の神経内科からテグレトール処方された。
内服してすぐ、ピアノの音階や歌が半音下がって聞こえる。
耳の病気を心配して当科受診。
鼓膜、聴検に異常はなく、内服薬を見せてもらうと、
テグレトールあり、休止してもらった。

調べてみると、副作用に『半音下がって聞こえる症状』がある。
テグレトールの聴覚障害として記載されているが、
内服初期の不耐症で血中濃度とは関係ないようです。
休止あるいは、1ヶ月くらいでなれることもあるようです。
  続きを読む

Posted by かんずりキムチ at 12:14Comments(0)耳鼻科

2008年12月29日

声帯溝症


声のかすれで受診し声帯溝症と言われたら。

原因:
声帯のしわみたいな状態です。
炎症のためや、声帯のハリを維持する筋肉が萎縮してしまったり、
声帯がやせ細ってしまったためです。

症状:
声が嗄れている。声が出にくい。大きい声が出ない。
かすれに加え、息が漏れるような声になる。
力を入れて声を出さないとならないようです。

萎縮し声帯に小さな溝ができることで、
声帯の間に すきまができてしまい、
声が抜けてしまうため、声がかすれます。

治療としては、声の出し方の工夫だけで、あまり有効な治療がなく、
声帯に脂肪やコラーゲンを注入している病院もあるようですが、
当院では、できませんし、勧めてません。

リラックスして、のどの筋肉の緊張を取り、
ハーーッという風にでお腹から息を吐いて発声してください。
もちろん、喫煙や飲酒、カラオケは程ほどに。

  

Posted by かんずりキムチ at 18:40Comments(0)耳鼻科

2008年12月27日

声帯ポリープ

Ⅰ 声帯ポリープは 声帯の粘膜の表面が炎症を起こして腫れたものです。
たんこぶや血豆、ペンだこなどと同じく 癌に移行することはありません。
Ⅱ 原因
炎症(風邪・喘息など)、喫煙、声の使い過ぎ、
声の酷使(無理な発声、音域、音量)
Ⅲ 症状
声のかすれ(嗄声)、のどの異物感、息の塞がる感じ
Ⅳ 検査と診断 喉頭鏡、喉頭内視鏡(鼻からのカメラでのどをみるもの)

声帯ポリープ:片側性原因がカラオケなら カラオケポリープともいう       

ポリープ様声帯:両側性 喫煙者に多いもの

声帯結節(謡人結節):両側性 小児で大声で話すことが原因のものは小児結節という

Ⅴ 治療
①できたばかりの小さく軟らかなものは 2-3ヶ月間保存療法
声帯に負担をかけないよう 一週間の完全沈黙 と
消炎剤、抗生剤、ステロイド吸入
部屋の加湿、禁煙、声帯に負担のかけない発声の訓練などで
自然とポリープが治ることがあります。
②ポリープが大きく硬い場合、保存療法の効果ない場合
全身麻酔下に顕微鏡で見ながら ポリープを切除します。
手術時間は10-30分ですが 3-7日間の入院を必要とします。

Ⅵ 予防
声帯ポリープができやすいのは、大きな声を使い続ける人たちです。
(歌手、保母さん、教師、僧侶、弁護士、スポーツインストラクター、喫煙者)
予防の基本は、声帯に負担をかけないこと。急に大声を出したり、
長時間声を出さない、声帯に負担かけた後は意識的にのどを休む。
無理な発声を避け、ソフトな発声を心がけて下さい。
乾燥した空気は のどに悪いので、加湿をしたり、
たばこの煙を避ける、マスクをするなどしてください。  

Posted by かんずりキムチ at 20:57Comments(0)耳鼻科

2008年12月09日

耳掃除


正常鼓膜写真。

『耳に水が入ると中耳炎になる』から、
水泳時に耳栓をしたり、
入った水を早く取りなさいと言われ、
綿棒でゴシゴシ掃除したり、
無理やり耳抜きをしたりしてませんか?

健康な耳に水が入っても病気になることはありません。
水をとろうとして綿棒などでゴシゴシ耳(外耳道)をこすると、
細かい傷を作り、感染すると外耳炎になります。
痛み・かゆみ・耳だれ・聞こえの低下など症状がでます。
耳掻きや水泳の後に、耳が痛くなる時は、外耳炎が多いです。

一方 中耳炎は、鼓膜の内側にある中耳という部屋が炎症を起こしたものです。
中耳は外から鼓膜で隔てられているので、(鼓膜に穴がないかぎり)
耳に水が入っても直接影響は受けません。
風邪をひいた時などに強く鼻をかんだり、
水に潜ったりした時に、耳にピっ!と一瞬圧が来て
聞こえが悪くなったりしたことがあると思いますが、
空気や鼻水・プールの水などが、耳とのどをつなぐ耳管を通って
中耳に影響を与えたためです。これが中耳炎を引き起こす一因となります。
水泳の後で鼻水や鼻詰まり・耳閉感が生じるのは、
プールの消毒に使用する塩素が、鼻粘膜・耳管へ影響を与えるからです。
風邪気味の時、鼻の具合が悪い時には無理して泳いだりしないように。

プールやお風呂の後の耳掃除も ゴシゴシ強くすると
かえって病気の原因を作っていることにもなりますから、
むやみに耳掃除をするのはやめましょう。耳鼻科が儲かるだけです!!
もし、不幸にして耳が痛いなどの異常を感じた場合は、
決して耳を触ったりせずに耳鼻科を受診してください。
普通の外耳炎は、1~2回の通院で治癒します。

耳掃除のしかた
 耳垢がたまると詰まって聞こえが悪くなることがあります。
時々は掃除をしたいものです。できれば耳鼻科に来てください。
 自分でしたい方は、週1回以上しないこと。
耳垢のたまる外耳道の皮膚は薄く、固いものでこすると傷つきやすいので、
そこから細菌が入り炎症(外耳道炎)を起こしてしまうこともあります。
 ですから耳垢を取る時には、細くて柔らかい綿棒をさらに軟膏などをつけて
使うことをお勧めいたします。入浴後は耳垢も柔らかくふやけていますので、
その時に耳垢を手前に寄せるようにすると、うまく取れます。

  

Posted by かんずりキムチ at 17:46Comments(0)耳鼻科

2008年12月08日

急性喉頭蓋炎




急性喉頭蓋炎 acute epiglottitis:
細菌感染による喉頭蓋粘膜下組織の蜂窩織炎の一種。
起炎菌としてはインフルエンザ菌(Hib)、黄色ブドウ球菌、A群溶連菌。
[頻度・好発年齢]
欧米では小児に多いとされているが、
本邦では成人例30-40才台が多い。
性別では男性に多い。喫煙者に多い。
(私が経験した患者は全て喫煙者でした。)
[症状]
咽頭痛(甲状軟骨部で中から前に針が刺さるような感じの痛み)、
嚥下痛に始まり嚥下障害、
嗄声よりもむしろ発声困難、
ふくみ声(muffled voice)、マフラーをのどに巻いた声、
hot potato voice(熱いジャガイモを口に入れた時の声)が続き、
呼吸困難に至る。
臥位で苦しくなるため起座呼吸。
喉頭部での吸気性喘鳴聴診。
これらの症状が急激に進展する
→初発症状は風邪に類似(アーンとあけてみても何も問題ない)
 喉頭蓋は喉頭の門戸をなし、発声時には挙上運動を行ない、
 嚥下時には喉頭腔を閉鎖するような運動を行なう。
 喉頭蓋に浮腫を生じると、これらの運動が制限され、
 かつ喉頭入口部の面積が少なくなることによって吸気性呼吸困難を生じる。
 嚥下時に食物などが喉頭蓋浮腫の表面に接触して嚥下時痛が起こると思われる。
 患者は気道確保のため、自然と前屈位で頭部を進展させる。
[検査]
間接喉頭鏡、喉頭ファイバー
 喉頭蓋の発赤腫大
 ただし小児では不用意に舌根部を舌圧子で押したり、舌を索引しただけで
 窒息起こすこともありえる。
Ⅹ線検査
 立位・座位での撮影で(仰臥位で呼吸が止まることあり)
 頸部を進展させないこと
 側面撮影(喉頭高圧)にて喉頭蓋の腫大(thumb print sign)を認める。

 補助診断として一番有用である。
血液検査
 白血球増多、CRP上昇、好中球増多となることが多いくらい。
[治療]
 成人例は大部分は保存的治療により治癒可能。
 ときに急速進行性に気道狭窄をきたすものもあるので、
 入院の上厳重に気道管理(場合によっては挿管・気管切開を行なう。)
 抗生物質の投与 ABPC、セフェム系
 ステロイド療法 サクシゾン300mg静注など
 ネブライザー療法 ボスミン0.2cc吸入
[鑑別診断]
 ①扁桃周囲膿瘍:開口制限・口蓋垂の浮腫状腫脹と偏位
  浮腫が喉頭に及ぶと呼吸困難
 ②副咽頭間隙膿瘍
 ③急性喉頭浮腫
 ④仮性クループ(急性声門下喉頭炎)
 ⑤急性喉頭気管気管支炎
  

Posted by かんずりキムチ at 17:57Comments(0)耳鼻科

2008年12月02日

頭位性めまいパンフ

めまいを起こす疾患は数多くあり、後になってから病名がわかることもあります。
一回だけの診察では診断つかないことも多いです。

 まず診断の際、めまいを3つに分けます。
立ちくらみ
寝ていたり椅子に座っていたのを急に立ち上がったり、
下を向いて作業をしていた時に急に上をむいたら
フワー、ふらーとしたなど、目の前が暗くなる、などの症状が多い。
脳への血流不足、起立性低血圧や貧血・脱水・循環血漿量減少など

ふらつき
ふらふらする、歩くとよろめく、など
睡眠薬・安定剤など薬の影響がとても多いです。
小脳・脳幹平衡機能障害や内耳障害も原因に

回転性めまい
グルグル目が回る、周囲の景色が流れるなど
耳が原因の末梢性めまいが多いが、大脳・小脳の疾患でもあり得ます。

この中で耳鼻科で診ることの多い『回転性めまい』についてですが、

1.グルグルまわる めまい発作時には
 横臥位(横向きで寝て)どちらかめまいが楽になる方向にする。
 吐いたものが気管に入って誤嚥が起こさないように、横向きにして
 お腹を締めているものなどを楽にさせて下さい。

 まず命の危険があるめまいかどうか判断する。
 ①頬を触り 触覚・感覚があるか確かめ  感覚障害ないか調べる。
 ②指折りをして動くか 手足を動かしてみる。 運動障害がないか調べる。
 ③ロレツがまわるか、『らりるれろ』、自分の名前を話せれるか
 これらができない時は 救急車で脳外科にすぐいくこと。
 ④今までに経験したことがない強い頭痛が一気にきて
  吐き気をもよおす場合は『クモ膜下出血』も疑い脳外科に
 ⑤失神、意識が遠くなる、物が二重に見える、飲み込めないことが
  あれば 脳外科へ
 これらのことに問題なければ まず命の危険がないことがわかります。

2.命の危険がないめまいとわかれば 深呼吸して落ち着いてください。
 髪の毛をこする、 指を鳴らしてみる、片耳ずつ聞こえるか確かめる。
 急に聞こえが悪くなり、めまいする病気に突発性難聴やメニエール病
 などがあり耳に危険なめまいです。耳鼻科に来る必要があります。
 ①突発性難聴は 1-2週間近くめまいやめまい感があることが多い。
 ②メニエール病のめまいは 1-2時間で止まることが多く
  めまいは 耳鳴や聴力の変化と一緒に変動します。

3.命にも 耳にも危険のないめまいとわかれば、
 一番多いのは(90%くらいは) 発作性頭位めまい症です。
 内耳の平衡器官にある 砂みたいな耳石のかけらが
 半規管に間違って流れ込み 内リンパ液の刺激を与え
 めまい信号を出すものです。
 朝起きたらめまいしたとか  寝返りをして・おじぎをしてなど
 急に頭の位置を変えた時に (数秒してから)突然グルグルめまいする。
 めまいの強さは激しいもので吐き気もあり 歩くことも動くこともできない程です。
 でも めまい以外には、難聴や耳鳴といった聴覚異常はなく、
 脳血管障害のような麻痺やしゃべれないなどの障害はなく
 ただ『めまい』だけの症状です。

 発作性頭位めまい症とわかれば まず安心してください。
 一呼吸おいてあわてずに 右か左か楽になる頭位で横になり、衣服をゆるめ、
 吐いた物で誤嚥などしないようにする。
 血圧・脈など調べ その上で対症療法をします。
 家族・友人・近所の方へ連絡、病院への電話、受診、往診依頼などをしてください。
 めまいがつらければ 入院施設のある耳鼻科へ連絡しましょう。

  このめまいはリハビリ体操で直せるものです。
 寝込まないで 何度も動かしている間に 何時の間にか消えてしまうめまいで
 耳石のフケみたいなかけらがずれてしまえば直ります。
 一回のめまいは頭の位置を変えて5-10秒くらいして回転性に始まり
 同じ頭位を保っていると20-30秒間続きだんだん弱くなって次第に止まります。
 これを何回も繰り返しているうちに めまいがおきづらく弱くなってくるものです。

4.自律神経の破綻によって はきけ・嘔吐が出ます。
 はきけどめ・酔いどめがあれば使用してかまいません。
 不安強いときや動悸・血圧上昇などあれば 安定剤を飲みましょう。
 点滴するまでもないくらいの軽いものなら鎮暈剤を飲む。

5.お一人で暮している方や 家族の方が不在のときは
 不安が強くなるので まず病院に電話してください。

6.このめまいは、めまいの中で一番多いめまいですが、
 一番治りやすいめまいでもあります。
 にもかかわらず、めまいに対する恐怖感がストレスになって、
 めまいが起きないように、
 自分の生活を自分で制限してしまう人が少なくありません。
 怖がりすぎないことが大切です。
  

Posted by かんずりキムチ at 16:49Comments(0)耳鼻科